2017年にリリースが予定されている大人気漫画「BTOOOM!(ブトゥーム)」のスマートフォンアプリゲーム「BTOOOM!オンライン」に登場予定のBIM(爆弾)について紹介していきます。
クラッカー式
スイッチを入れることで信号が作動し、衝撃が伝わることで爆発する。主に直接投げつけるといった最もオーソドックスなBIM。扱いやすいが他のBIMに比べて破壊力が弱い。オーソドックスであるがゆえ普及率が高い。
用途:直接投げつける
破壊力:★★
タイマー式
スイッチを入れるとモニターに「10」の文字が表示され、1秒ごとに数字がカウントダウンして「00」になると爆発する。カウントダウン中にスイッチをもう一度押せばタイマーを一時停止する。カウントダウンの時間変更も可能で、「10」から「01」の好きな時間に変更できる。待ち伏せやトラップ等の戦略的な使用に適している。
用途:待ち伏せやトラップ
破壊力:★★★★
爆縮式
スイッチを入れると裏側が吸盤状態になって壁や天井に接着できるセッティングモードに入る。数秒後にスライドカバーが開いてBIMの中に空気や塵が吸い込まれていく真空モードに入り、真空モードが臨界点に達すると一気に爆縮し真空の爆発が起こる。地形等の硬い物質の破壊に適している。
用途:地形等の硬い物質の破壊
破壊力:★★★★★
体力回復などのレアスキルを手に入れる裏ワザ
B玉(課金アイテム)はプレイをしながらコツコツ集めていくことができますが、当サイトではオリジナルの裏ワザを紹介しています。この方法でティラノスキャッシュ10000個増やすことができるので、11連スキルガチャを6回回すことが可能です! スキルガチャでスキルを大量に手に入れれば体力回復、Cデータ獲得効率アップするスキルなども獲得可能です。 こんな感じでキャラを超絶強化することが可能です! |
烈火ガス式
スイッチを入れて投げるとカバーが開き、化学薬品の入った小型カプセルを撒き散らす。四方八方に飛び散ったカプセルから飛び散った化学薬品は空気に触れることで高温の猛毒ガスとなり、あらゆる者の命を奪う。広範囲の攻撃や誘導に適している。
用途:広範囲の攻撃や誘導
破壊力:★★★
ホーミング式
デジカメで撮影するかのように攻撃対象をロックし、プロペラ飛行しながら、相手めがけて追尾する。飛行装置が大きいために中の炸薬が少なく殺傷能力は低いが、対象に触れた瞬間に爆破する性質上、少ない炸薬でも十分な致命傷を与えられる。
追尾速度は遅めだが、一旦ロックすればどこまでも追尾できる。その代わり、ターゲット以外の生物には爆発せず、手に取って無効化されて所有権も相手に移ってしまう、相手もホーミング式を所持していた場合、向かってくるホーミング式にロックして放つと撃ち落とされてお互いに相殺される。モニターを覗くとサーモグラフとしても使え、レーダーを使用しなくても物陰や岩陰に隠れた生物の位置を確認できる。
用途:隠れた敵に有効
対策:ホーミングで相殺
破壊力:★
リモコン式
起爆スイッチを入れて配置した後、同梱されたリモコンで離れた場所から自由に爆破できる。BIMにはそれぞれ1~8までの番号が割り振られており、仕掛けた番号のボタンを押すことで起爆させられる。確実に相手が来るであろう場所に仕掛けられば有効であるが、相手と対峙してしまった場合はきわめて不利。
用途:行動パターンを予測して設置
破壊力:★★
フレイム式
起爆スイッチを入れて数秒後、燃料カプセルが四方に射出され、その軌道上に火炎の壁が広がる。火炎は1300度で燃え盛り、約1分ほどで消える。複数個使用して敵を包囲するのにも適しており、狭い建物内などで使えば相手の逃げ場を防ぐ強力な武器となるが、戦略的に使用しないと自分が被害を被る。
用途:狭い建物内で逃げ場を無くす。
破壊力:★★★
バリア式
スイッチを入れた瞬間、四方に電磁波の壁を1分間だけ作り出す。この壁は衝撃波を無効化する力があり、爆風のみならず衝撃を持つ物理攻撃全てを跳ね返せる。電磁波の壁の中に入っていれば他人にも適応される。
1分間経つと電磁波が自然に消え、使用後はそのまま捨てる使い切りとなっている。逆にいえば、炎やガスのような衝撃を持たない攻撃には全く効果がない。また、BIM自体に攻撃力が無いため、他の攻撃用BIMと組み合わせて使う必要がある。他人に所有権を移せない。
用途:衝撃波を無効化
破壊力:なし
スポンサードリンク
BTOOOM!オンラインのリリース前情報やリンクについてはコチラ。
ゲームシステム攻略
BIMの種類 |