ドラクエライバルズ攻略!武器カードとは? 登場カード一覧
公開日 : / 更新日 :
2017年にリリース予定のドラゴンクエストライバルズに登場する武器カードの一覧になります。
武器カードとは?
武器カードは使用することでリーダーが装備し、直接相手ユニットやリーダーを攻撃することができる。しかし相手ユニットを召喚してしまうというデメリットがある。
2017/6/10 武器カード
カード名 |
職業 |
ステータス |
せいぎのそろばん |
商人 |
6/2/4 |
雷鳴の剣 |
戦士 |
7/5/2 |
ケイロンの弓 |
僧侶 |
7/3/3 |
おうごんのつめ |
武闘家 |
3/5/2 |
【参考】ドラクエシリーズの武器
剣
ランク |
武器名 |
攻撃力 |
素早さ |
SS |
ロトのつるぎ |
35 |
20 |
S |
冒険者の剣 |
20 |
20 |
S |
ひかりのつるぎ |
20 |
20 |
S |
いなずまの剣 |
20 |
20 |
S |
しっぷうのレイピア |
20 |
20 |
S |
ほのおのつるぎ |
20 |
20 |
S |
じごくのサーベル |
20 |
20 |
A |
レジェンド強化の剣 |
1 |
1 |
A |
誘惑の剣 |
15 |
15 |
A |
まどろみの剣 |
15 |
15 |
A |
はじゃのつるぎ |
15 |
15 |
A |
ゾンビキラー |
15 |
15 |
A |
Sマシンソード |
15 |
15 |
A |
ドラゴンキラー |
15 |
15 |
A |
レイピア |
15 |
15 |
B |
てつのつるぎ |
5 |
5 |
おの
ランク |
武器名 |
攻撃力 |
防御力 |
S |
魔神のかなづち |
24 |
32 |
S |
キングアックス |
24 |
32 |
S |
冥王の大鎌 |
24 |
32 |
S |
ふぶきのオノ |
24 |
32 |
A |
ムーンアックス |
18 |
24 |
A |
おおかなづち |
18 |
24 |
A |
プチットハンマー |
18 |
24 |
A |
斬魔刀 |
18 |
24 |
A |
きょだいスパナ |
18 |
24 |
A |
バトルアックス |
18 |
24 |
B |
てつのオノ |
6 |
8 |
やり
ランク |
武器名 |
攻撃力 |
賢さ |
S |
グラコスのヤリ |
28 |
24 |
S |
コアトルのヤリ |
28 |
24 |
S |
いなずまのやり |
28 |
24 |
A |
パルチザン |
21 |
18 |
A |
さじんのやり |
21 |
18 |
A |
バトルフォーク |
21 |
18 |
A |
ホーリーランス |
21 |
18 |
A |
ダークランス |
21 |
18 |
A |
ロングスピア |
21 |
18 |
B |
てつのやり |
8 |
6 |
つめ
ランク |
武器名 |
攻撃力 |
素早さ |
S |
竜神のツメ |
0 |
32 |
S |
ドラゴンクロー |
0 |
32 |
A |
ドリルナックル |
0 |
24 |
A |
スライダークアーム |
0 |
24 |
A |
はやぶさのツメ |
0 |
24 |
A |
まよけのつめ |
0 |
24 |
A |
サンダークロー |
0 |
24 |
A |
てっこうかぎ |
0 |
24 |
B |
てつのツメ |
0 |
8 |
たて
ランク |
武器名 |
攻撃力 |
防御力 |
S |
冒険者の盾 |
0 |
64 |
S |
ちからの盾 |
0 |
64 |
S |
聖騎士の盾 |
0 |
64 |
S |
まほうの盾 |
0 |
64 |
S |
オーガシールド |
0 |
64 |
S |
大おやぶんの盾 |
0 |
64 |
S |
メタスラトレイ |
0 |
64 |
S |
ダークシールド |
0 |
64 |
S |
ルーンバックラー |
0 |
64 |
A |
ふうじんの盾 |
0 |
48 |
A |
こおりの盾 |
0 |
48 |
A |
ほのおの盾 |
0 |
48 |
A |
タマゴロントレイ |
0 |
48 |
A |
ホワイトシールド |
0 |
48 |
A |
スライムトレイ |
0 |
48 |
B |
てつの盾 |
0 |
16 |
つえ
ランク |
武器名 |
攻撃力 |
賢さ |
64 |
クリスマスステッキ |
0 |
64 |
64 |
賢者の杖 |
0 |
64 |
64 |
ハロウィンステッキ |
0 |
64 |
64 |
いかずちの杖 |
0 |
64 |
64 |
しゅくふくの杖 |
0 |
64 |
48 |
ストロスの杖 |
0 |
48 |
48 |
まふうじの杖 |
0 |
48 |
48 |
バトミンマイク |
0 |
48 |
48 |
おおめだまの杖 |
0 |
48 |
48 |
マグマの杖 |
0 |
48 |
48 |
うみなりの杖 |
0 |
48 |
48 |
さばきの杖 |
0 |
48 |
48 |
モーモンスティック |
0 |
48 |
18 |
まどうしのつえ |
0 |
18 |
アクセサリー
ランク |
武器名 |
能力 |
S |
リアクター |
HPを8上げる。 |
S |
深紅のうろこ |
|
S |
白銀のうろこ |
|
S |
竜のうろこ |
|
S |
戦士の指輪 |
|
スポンサードリンク
ドラゴンクエストライバルズの事前情報を紹介してます。
バトルシステム攻略
その他のシステム
カードとデッキ
カードレアリティはノーマル/レア/スーパーレア/レジェンドの4段階。レジェンドレアがカードの種類ごとに1枚まで、それ以外のレア度のカードは2枚まで同じカードを入れられる。一部のレジェンドカードなどはカットイン演出や専用のBGMが用意されている。デッキはデッキコードを発行してコピーしたり、友人に広めたりすることが可能。

攻撃力がカードの左下に、HPがカードの右下に表示。
ユニットカード |
モンスターやキャラクターなど。次のターンにならないと行動(攻撃)できない。攻撃力がカードの左下に、HPがカードの右下に表示されている。 |
特技カード |
ホイミやギガスラッシュなど。リーダーが直接使用、ただちに使用できる。狙いたい相手の上にカードをドラッグすることでリーダーが特技を使用してくれる。 |
武器カード |
はがねのつるぎ,おうごんのつめなど。リーダーが直接使用、ただちに使用できる。攻撃力が左下に、使用回数が右下に表記されている。 |
必殺技カード |
テンションゲージが3溜まっているときにのみ使用できる。 |
リーダーの種類
リーダーのどれがオススメかわからない人は下記を参考いしてください。
テリー(戦士) |
武器カードを主体としたプレイが可能。武器カードと相性のよい効果を持つカードが多い。 |
ゼシカ(魔法使い) |
特技カード(呪文)を主体としたプレイが可能。 |
アリーナ(武闘家) |
必要MPが少ないカードが多く、カードをコンボして戦うのが得意。 |
ククール(僧侶) |
回復できるカードが多く、安定したプレイングが狙える。 |
ピサロ(魔剣士) |
MPを増やすカードを持ち相手より先に高コストのカードをプレイしていくことが狙える。 |
トルネコ(商人) |
ユニットを強化する“道具”カードを主体とした展開が持ち味。 |
ミネア(占い師) |
ランダムで効果が選択されるカードをメインに、トリッキーな展開を楽しめる。 |
事前情報
事前公開されたカード
キャンペーン
関連リンク
|