2017年にリリース予定の大人気コミックス「BTOOOM!」のスマートフォンアプリゲーム「BTOOOM!オンライン」のハイド状態のメリットとデメリットについて攻略していきます。

ハイド状態とは?

BTOOOM!オンラインには気配というステータスが存在し激しい動きを行うほど”気配”が高まって周囲のプレイヤーに気づかれややすくなる。

BTOOOMオンライン攻略気配

ハイド状態とは、キャラクターを動かさずにずっと気配を消していると、姿が半透明になって敵から視認されにくくなる状態のことを指す。敵のソナーに表示されなくなるステルス状態だがデメリットも存在する。

BTOOOMオンライン攻略ハイド状態

メリット① ソナーに反応しなくなる

画面右上のマップをタップすると、索敵能力を持った”ソナー”を発射して周辺の状況を調べることが可能。”ソナー”は”気配”が高まっている相手を捉えると、壁などの遮蔽物越しでも相手の場所を教えてくれる。

BTOOOMオンライン攻略ソナー

しかしハイド状態だとソナーに非表示となるため不意打ちができるかもしれない。

メリット② 半透明状態になるため視認されずらい

ハイド状態では半透明状態になるため、こちらも不意打ちが狙えるだろう。

BTOOOMオンライン攻略ハイド状態

デメリット① 素材や資源回収ができない

一見無敵状態に思えるハイド状態だが、素材や資源回収などが行えないデメリットが存在する。アイテムを所持していないときなどは注意が必要だろう。

体力回復などのレアスキルを手に入れる裏ワザ

B玉(課金アイテム)はプレイをしながらコツコツ集めていくことができますが、当サイトではオリジナルの裏ワザを紹介しています。この方法でティラノスキャッシュ10000個増やすことができるので、11連スキルガチャを6回回すことが可能です!

BTOOM裏ワザ

スキルガチャでスキルを大量に手に入れれば体力回復、Cデータ獲得効率アップするスキルなども獲得可能です。

BTOOM裏ワザスキル

こんな感じでキャラを超絶強化することが可能です!

裏ワザの詳細はコチラ

まとめ

素材や支援物資が回収できなくなるためハイド状態のままではバトルに勝利することができない。ハイドの使い時がポイントとなる。

スポンサードリンク

 

 

BTOOOM!オンラインのリリース前情報やリンクについてはコチラ。

BTOOOM!オンライン 公式サイト

BTOOOM!オンライン 公式ツイッター

BTOOOM!オンライン 事前登録

ゲームシステム攻略

ハイド状態とは?(メリットデメリット)

 

戦闘タイプの種類

ウォーカー
肉体的な能力が伸びやすく機動力がある。
ファインダー
敵を見つける能力にたけ、フィールドの隠し素材を入手することもできる。
トラッカー
隠れて行動をする戦術を得意とするハイド状態になると能力が上昇する。

BIMの種類

クラッカー式
スイッチを入れることで信号が作動し、衝撃が伝わることで爆発する。主に直接投げつけるといった最もオーソドックスなBIM。
タイマー式
スイッチを入れるとモニターに「10」の文字が表示され、1秒ごとに数字がカウントダウンして「00」になると爆発する。
フレイム式
起爆スイッチを入れて数秒後、燃料カプセルが四方に射出され、その軌道上に火炎の壁が広がる。火炎は1300度で燃え盛り、約1分ほどで消える。
設置式
???
ホーミング式
デジカメで撮影するかのように攻撃対象をロックし、プロペラ飛行しながら、相手めがけて追尾する。