アトラスの大人気ゲーム「真・女神転生」が25周年に伴い2017年1月10日に特設サイトを公開したことを発表した。はたしてどのプラットフォームから発売されるのだろうか?攻略していきたい。

真・女神転生とは?

1992年にアトラスから発売されたスーパーファミコンのRPGゲームである。ファミコンで発売した『デジタル・デビル物語 女神転生』『デジタル・デビル物語 女神転生II』のゲームシステムを継承しつつ、設定を見直し一から制作された。

原作は1986年に発表の西谷史による小説「デジタル・デビル・ストーリー」。

現代の都市を主な世界に置いた作風と仲間との思想的な価値観による決別など、従来の勧善懲悪観を排したハードな世界観とシナリオが人気を博す。アトラスの看板タイトルとしてシリーズ化され、後に「デビルサマナーシリーズ」や「ペルソナシリーズ」といった各種派生作品を生むことになる。

真・女神転生の舞台は?

舞台は199X年の東京で、ゲーム発売当時(1992年)における近未来という設定。吉祥寺のアーケード街や病院、エコービル(後の京王吉祥寺駅ビル)といった1990年代の現代日本をモデルにしており、西洋ファンタジー風の世界観が主流を占めていた当時の家庭用ゲームRPG市場の中においては斬新なものであった。

25周年の特設サイト

2017年1月10日に開設された特設サイトでは,25周年プロジェクトのロゴが公開されている。ロゴにはこれまで発売された,初代から第4作までを示していると思われるローマ数字と,“NEXT”の文字を確認できる。プラットフォームはPS4かスマートフォンになるか、現在はわかっていない。

http://shin-megamitensei.jp/

http://gamers-high.com/megami4/data/history.html