2017年にリリースされたコロプラのプロ野球ゲーム「プロ野球バーサス」の試合の基本操作について攻略していきます。

 

打球を打つ

カーソルを動かして、指を前に押し出す、もしくは指で画面をタップすることでスイングモーションに入ります。フリックは感度が悪いのでタップがオススメです。

コースによって打ちやすくなったり(赤エリア)、打ちづらくなります(青エリア)。なかなか打てない人はあらかじめ有利なコースで待機するなどしましょう。

ちなみに青・赤エリアはランダムのようです。

 

バントをする

バントボタンを押すとバントを行うことができます。バントの場合はフリックやタップの必要はなく、指をそのままにしておくだけです。指を話すとバントを引きます。

また強振でバントをするとプッシュバントとなります。

 

投球する

  1. タップで球種を選択する
  2. スワイプでアイコンを投げたいコースに移動する
  3. 指を話すとゲージが出現するのでタップで止める

持久に注意しよう

投手の持久力を表し、投球すると減少するゲージ。一定まで減少するとゲージの色が変わり、球速や制球の精度が落ちる。ヒットを打たれたり、得点されるとゲージの減りがはやくなる。

打者の警戒に注意しよう

バッティング時と同じく、赤で表示されたコースが打者の警戒が強いコースです。ボールが大きく表示され打たれやすくなります。青で表示されたコースは打者の警戒が弱いコースです。対人戦の場合、このコースにボールがくると小さく表示されます。

タイミングをあわせよう

タイミングによって球速や制球の精度が変わります。失投してしまうと相手にボールが大きく表示されます。パーフェクトを目指しましょう。

スポンサードリンク

 

 

プロ野球バーサスのリリース前情報やリンクについてはコチラ。

ゲームの遊び方

用語集

  • オーダースキルとは?
  • ソウルとは?
  • チケットとは?
  • トレーニングとは?
  • バーサスジュエルとは?
  • スカウトマンとは?
  • ゴールドとは?

目的別

  • カードパックを即開封する方法

その他