2017年にリリース予定のドラゴンクエストライバルズに登場する特技カードの一覧になります。

 

特技カードとは?

ホイミやギガスラッシュなど。リーダーが直接使用、ただちに使用できる。狙いたい相手の上にカードをドラッグすることでリーダーが特技を使用してくれる。

 

2017/6/10 全特技カード

商人限定の特技
カード名 ステータス
あらくれ呼び 6//
いかずちの杖 4//
かなしばりの杖 2//
バイキルトの巻物 2//
バシルーラの杖 2//
覚醒の果実 5//
成長の果実 1//
封印の杖 //
魔法のツボ 5//
占い師限定の特技
カード名 ステータス
アルカナバースト 8//
タロットショット 3//
悪夢の訪れ 2//
隠者のタロット 5//
垣間見る未来 1//
皇帝のタロット 3//
天変地異 9//
塔のタロット 2//
暴風雨 4//
戦士限定の特技
カード名 ステータス
かばう 1//
ギガスラッシュ 3//
ギガブレイク 5//
ジゴスパーク 6//
しんくう斬り 2//
はやぶさ斬り 1//
まじん斬り 2//
もろば斬り 5//
剣の手入れ 3//
僧侶限定の特技
カード名 ステータス
ザラキ 8//
ふしぎなタンバリン 4//
ベホイミ 2//
ベホマ 6//
ベホマラー 1//
ホーリーライト 4//
天使の守り 2//
武闘家限定の特技
カード名 ステータス
あしばらい 0//
かいしんの息吹 3//
きあいため 1//
ゴールドフィンガー 6//
せいけん突き 2//
タイガークロー 2//
ぶんしんけん 2//
まわしげり 3//
閃光烈火拳 5//
不撓不屈 2//
武術稽古 2//
魔剣士限定の特技
カード名 ステータス
ダークマター 8//
暗黒の闘気 4//
裁きの炎 4//
漆黒の世界 6//
地獄からの呼び声 5//
地獄の業火 4//
破滅への導き 3//
魔王の眼光 2//
魔界の雷 3//
冥府の刃 2//
魔法使い限定の特技
カード名 ステータス
どくばりの一撃 1//
ぱふぱふ 3//
ヒャダルコ 2//
ヒャド 1//
ピンクタイフーン 4//
やまびこのさとり 2//
早詠みの杖 0//
凍てつく大地 0//
魔力かくせい 3//
魔力の息吹 3//

スポンサードリンク

ドラゴンクエストライバルズの事前情報を紹介してます。

バトルシステム攻略

その他のシステム

  • リーダー
  • 分解と錬金

 

カードとデッキ

カードレアリティはノーマル/レア/スーパーレア/レジェンドの4段階。レジェンドレアがカードの種類ごとに1枚まで、それ以外のレア度のカードは2枚まで同じカードを入れられる。一部のレジェンドカードなどはカットイン演出や専用のBGMが用意されている。デッキはデッキコードを発行してコピーしたり、友人に広めたりすることが可能。

攻撃力がカードの左下に、HPがカードの右下に表示。

ユニットカード モンスターやキャラクターなど。次のターンにならないと行動(攻撃)できない。攻撃力がカードの左下に、HPがカードの右下に表示されている。
特技カード ホイミやギガスラッシュなど。リーダーが直接使用、ただちに使用できる。狙いたい相手の上にカードをドラッグすることでリーダーが特技を使用してくれる。
武器カード はがねのつるぎ,おうごんのつめなど。リーダーが直接使用、ただちに使用できる。攻撃力が左下に、使用回数が右下に表記されている。
必殺技カード テンションゲージが3溜まっているときにのみ使用できる。

 

リーダーの種類

リーダーのどれがオススメかわからない人は下記を参考いしてください。

テリー(戦士) 武器カードを主体としたプレイが可能。武器カードと相性のよい効果を持つカードが多い。
ゼシカ(魔法使い) 特技カード(呪文)を主体としたプレイが可能。
アリーナ(武闘家) 必要MPが少ないカードが多く、カードをコンボして戦うのが得意。
ククール(僧侶) 回復できるカードが多く、安定したプレイングが狙える。
ピサロ(魔剣士) MPを増やすカードを持ち相手より先に高コストのカードをプレイしていくことが狙える。
トルネコ(商人) ユニットを強化する“道具”カードを主体とした展開が持ち味。
ミネア(占い師) ランダムで効果が選択されるカードをメインに、トリッキーな展開を楽しめる。

事前情報

事前公開されたカード

キャンペーン

関連リンク