ダンまち~メモリア・フレーゼ~のバトルの基本的な操作方法を解説していきます。
オートプレイ・マニュアルプレイ
クエストにはオートプレイ(自動)とマニュアルプレイ(手動)を選択することができます。
①オートのON・OFF
②早送りボタン
オートはすべて自動で行ってくれますが、効果的な攻撃などはあまり行ってくれません。ピンチになったときだけマニュアルプレイに変更するなども可能ですね。
攻撃を選択する
攻撃は自ターンが回ってきたときに選択します。キャラクターアイコンをクリックすると技や必殺技を選択することができます。
技名を押したままにすると技の効果を確認することができます。効果的な技を選択できるようにしましょう。
モンスターをタップすると、ターゲットを絞ることができます。すべてのキャラクターの攻撃を設定完了したら攻撃ボタンを押すと攻撃を開始します。
必殺技を発動する
キャラクターが攻撃すると必殺技ゲージ(⑤)がたまっていきます。
1という表示がでると全キャラの必殺技が発動可能になります。(技のリストに追加される)
このゲージはハーティで共有されているため、キャラクターが必殺技を発動するとゲージが消費され、他のキャラクターは、ゲージがたまるまで発動はできなくなります。
必殺技ゲージは4つまでためれるのでボス戦では最後のバトルまで取っておくのがいいかもしれません。
スポンサードリンク
魔法攻撃と物理攻撃について
攻撃には武器などで攻撃する物理攻撃と魔法で攻撃する魔法攻撃があります。物理攻撃は力、魔法攻撃は魔力のアビリティがダメージに影響します。また物理攻撃に耐性を持つ敵や魔法攻撃に耐性を持つ敵などがいます。
属性について
敵や各キャラクターの持つ技には、無、火、地、風、氷、雷、光、闇の属性があります。弱点の属性で攻撃するとダメージが上がります、属性に耐性を持っている場合は与えるダメージが下がります。
ダメージの変化
工芸を行うとまれに以下の特殊な効果が発生し、ダメージが増減することがあります。
クリティカル | 通常の1.5倍のダメージステイタスの器用と俊敏が高いと発動率上昇、技によっても影響 |
ペネトレーション | 防御力を半減、ダメージ。ガード不能。器用と力が高いと発動率上昇、技によっても影響 |
ガード | ダメージが50%減少、俊敏と耐久が高いと発動率上昇、タイプや技によっても影響 |
カウンター | カウンター工芸、器用と俊敏が高いと発動率上昇、キャラや技によっても影響 |
ウィーク | 弱点属性攻撃、与えるダメージ上昇 |
状態異常
特定のスキルや敵の区激で状態異常いなることがあります。状態異常は回復技を使うか、一定のターンが経過すると回復します。
毒![]() |
毎ターン、持続ダメージを与える |
気絶![]() |
気絶を受けたターンは行動不能となり、ターン終了時に回復 |
睡眠![]() |
行動不能になる、ダメージを受けると回復 |
封印![]() |
通常攻撃以外の技・必殺技が使用不可 |
挑発![]() |
挑発してきたキャラにしか攻撃不可 |
- 友達に自慢したい!
- ガチャを回しまくりたい!
- ガチ勢に無課金で対抗したい!
リセマラよりも簡単な方法で(ゲーム開始後でも可能!)ガチャを回しまくる方法を紹介中!この方法を使えば期間限定ガチャキャラも入手&限界突破させることが可能です!
ダンまち~メモリア・フレーゼ~のリリース前情報やリンクについてはコチラ。
ゲームの進め方 目的別
データベース イベント
関連リンク |