アイドルマスターシャイニーカラーズのアプリのシャニマス ゲーム内容が音ゲーじゃないことに賛否を攻略していきます。
シャニマス音ゲーやないんか!
やったぜ。— やべーゃつ (@yju6v) 2018年2月10日
シャニマス公式ツイのリプ欄の「音ゲーじゃないならやらない」ツイートが多いこと多いこと
— blue841@M3rd仙台両日現地 (@blue_841_P) 2018年2月9日
これからシャニマスが始まったら間違い無くミリシタのアクティブにも影響してくるからほんと怖いわ
ジャンルが違うから競合しないと言ってもユーザーがゲームを触れる時間は限られてるしなぁ
既に音ゲーに疲れ果ててるデレステPミリシタPも移りそう— 本幕 (@motomaku) 2018年2月9日
シャニマス…
「スマートフォン向け
ブラウザゲーム」
の文字を見てそっ閉じ💦音ゲーだったらなぁ(。-ω-)。o○︎
— るぃ (@ru1_on) 2018年2月7日
シャニマス個人的感想と期待
・キャラデザの違和感はきっといつか解消
・各ユニットごとに制作メンバー割り当ての体制は興味有り
・ランティスは音圧などを何とかしてくれれば
・3Dで音ゲー傾向の中、2D主体で良し
・アケマス感のシステムや雰囲気に期待
・アイマスはオリンピックだったのが初耳— YMKP (@Y_House8) 2018年2月9日
こうやって見ると、だいたいいつの世代(年齢を含め)か、わかっちゃうんだよな。
ちなみに自分は、音ゲーじゃなくて良かった派の人間です。#シャニマス #釈迦マス pic.twitter.com/89yL300XV4
— メジェ・86かつP (@fri_86) 2018年2月8日
シャニマスが音ゲーじゃなくて良かった派と音ゲーじゃないならやらない派がいて笑う。アイマスは元々音ゲーじゃねえww
— すぴるん💫💍 (@skyraincrais) 2018年2月8日
アケマスに近いとの発言がありましたが、アプリからの始動で、果たして新規の客層を上手く掴めるのかどうか。今の時代、アイドルゲームといえばリズムゲーム、所謂音ゲーが主流であり、実際多くの客層を掴めているのも事実。その中でどういう展開を見せるのか、非常に楽しみである。#シャニマス
— NP (@1123_59) 2018年2月7日
#シャニマス 個人的には音ゲーじゃなくて良かったかな。ミリシタのときそうだったんだけど、似たような音ゲーを複数遊ぶのはちょっとつらいので。育成ゲーとして練り込まれたものを期待。身内的には着替とかが喜ばれるとは思う。対戦は…ついででいいかなw
— エスペランサ (@nr_esperanza) 2018年2月9日
これ以上音ゲーが増えたってライバル多すぎるから妥当なんだよなぁ
ここで原点復帰する方向はおかしくないぞ