ポケモンGOのシステムをそのままおそ松さんにあてはめた「おそ松さんぽ」、捕獲したおそ松のスピード・ニートのステータスゲージは何を意味するのか紹介したいと思います。
ステータスにあるスピード・ニートゲージの意味
捕獲したおそ松のステータスを確認するとスピード・ニートと書かれたステータスゲージを確認することができます。スピードはなんとなくわかりましたが、ニートというものが何をさしているのかわからず結構検索してやっとわかりました。
スピードパラメーターの意味
スピードゲージはハローウォークシステムに派遣した際の歩行速度を指しています。(ハローウォークとは目的地とおそ松を設定しておけば代わりにおそ松を捕獲してきてくれるシステムになります。)
ニートパラメーターの意味
毎日0時に発見するプレゼントの数に影響するようです。ゲージが高いほどアイテムの数が多くなるとのことです。ちなみにこちらは移動しなくてもプレゼントされるため、外出しないニートにやさしいシステムになっています。
![]() オススメ記事:誰でもできるネット副業で松コインを増やした話 |